スタッフブログ
2019年06月18日:温めるのか冷やすのか?!
お久しぶりです!!たこやきでーす('ω')♪
↑たこやき(くしまちづこ)です↑
6月初めの方はあっつい日が続きましたね♪
毎年恒例の、、、
(↑私はたこではなくエビ派です( ゚Д゚)(笑))
大好きな江ノ島~~~~~~~~~~('ω')♪
私の後ろには大工さん達が、海の家を建て始めていました☆彡
(ちなみに、皆さんに心配されますが、十分に日焼け止めを塗って、帽子にサングラス!!日焼け対策はばっちり心掛けています!!昔からとても焼けやすい体質なんです・・・汗)
梅雨に入り、なかなか行ける日がなく、悲しい&ウズウズしていますが、
7月に入ったらまたエンジョイしに行こうと思っています♪♪
話は変わりまして、、、、、、
こちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ウチのかわいいかわいい『ゆき』ちゃん(オス)文鳥です(*'ω'*)
(初お披露目ですね~(*'▽')) いやー本当!かわいい♪♪)
一昨年の1月頃、雪が降った次の日に車を滑らせながらお迎えに行った為、名前は『ゆき』ちゃんです('ω')あはっ♪
毎日元気に飛びまわり、人の後をついてまわり、誰のところにも行ってしまうのが少し心配ですが、、、とにかくかわいい!!
この写真の奥には部屋があり、手前にはお風呂場があります。、
お風呂場から部屋へ、部屋からお風呂場へと自由に飛び回る『ゆき』ちゃんですが、
この『ゆき』ちゃんに先日不幸がありました。。。
お風呂に入る為、部屋から出ないように扉を閉めた所、
ほぼ同じタイミングで『ゆき』ちゃんが【ピッッ♪】と飛んだではないかっ?!
次の瞬間・・・・・・・パサッッッッッッ・・・・・・・
「ゆ、ゆ、、ゆっ、、、ゆきっ、、ゆきちゃ、、、」
「・・・・・ゆぎぢゃーーーーーーーーんっ!!!!!」
うをーーーーーーー 見事なタイミングで首が扉に挟まれ、パタッと下に落ち、
すぐさま低空飛行で飛んで来ました。
そこからは口を開けハァーハァー、目は閉じているのか半目なのか、あんなにいつもうるさいのにまったく鳴く事もなく、
とにかくぐったりしてしまい、、、心配で心配で、
病院も閉まっている時間だったので部屋に入れ、とにかく安静に、ただただ見守る事翌日、、
たまたま仕事が休みで本当に良かったです!病院に連れて行こうと様子を見てみると、、、、
げ・げ・・元気!!!!!!!!!
すっごい鳴いてる!!!!!!!!
病院行かなくていいのでは?と思うほどでしたが、心配だったので念の為連れていく事に。
結果は⇒⇒⇒内出血
先生いわく、おもいっきり挟まっていたらすぐにお亡くなりになるとの事だったので、
内出血で済んで、本当に良かったです(*'ω'*)!
( ↓ ごめんね!『ゆき』ちゃん!! ↓ )
これからはお風呂に入るにも、トイレに行くにも、何をするにも扉は開けておこうと決めました!!んっ?('ω')てへっ
そしてフッと思ったのですが、、、
『ゆき』ちゃんのように内出血をした時、
私のように日焼けをした時、
肩や腰が痛い時、怪我をした時、などなど
【ここからが本題!!(前置きが長くてすみません)アハハ】
冷やすのか?温めるのか?私はよく悩むのですが、皆さんは悩みませんか?
内出血や血が出ている怪我などは、血を止める事が優先です。
温めてしまうと血流が良くなり、かえって止まりにくくなってしまいます。
さすがに傷口を冷やすのは痛いと思いますが、例えば鼻血。冷やしてあげると止まるのが早くなったりしますね。
↑これは皆さんわかっている事と思いますが、
私が特に悩むのは
こちら⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ≪腰痛や寝違えなどの首の痛み≫
そこで今後の『ゆき』ちゃんと私の為にも(笑)調べてみました!!
医学的には急性期は冷やす。慢性期は温める。がいいみたいです!!
冷やす・温めるタイミングを間違うと悪化してしまうおそれがあるそうです( ;∀;)
急性期とは・・・痛みが出てきた時期の事
例:捻挫、打撲、ぎっくり腰 など
局所に急激に負荷がかかり炎症反応を起こしている為、血流量が増加し、腫れや発熱が起こりやすい状態。
この時期に温めてしまうと炎症反応を助長してしまいます(>_<)
この時期に必要なのは局所を安静にし、発熱を抑える事!!つまりは・・・・冷やす事が重要だそうです!!
急性期を過ぎると慢性期に移行します(^^)
慢性期には炎症はおこっていませんが、痛めた局所が疲労し、機能不全に陥っている状態になります。
筋肉は固くなり、血流が阻害され、疲労した局所に酸素と栄養が行き届かなくなり、
その結果、、、重だるいような痛みがでる場合があります。
この時期には温めて血流を改善させ、傷んだ局所に十分な酸素と栄養が行き届くようにしてあげる事が重要だそうです!!
急性期は人にもよりますが、だいたい発症から2~3日、痛みが急激に出てから2~3日は冷やす事をオススメします♪
また悩んだ際は痛い部分とそうでない部分を触ってみて、熱を感じる場合は急性期と判断し冷やす方がいいかと思われます!
2~3日過ぎる、又は痛い部分が冷たく感じる場合は慢性期と判断し、温める事をオススメします(*'ω'*)
●急激に痛みが強くなった時 ●局所が熱く感じる場合は
とにかく安静にし、冷やす!!!!!
●その後痛みが和らいだら温める!!!!!無理は禁物です(^_-)-☆
しかし、いつまでたっても治らない場合は無理をせずに、かならずお医者さんに診てもらって下さいね(*^-^*)!
何もしないより運動した方が身体にはとてもいい事です('ω')
が、範囲内を超えた過剰な運動はかえって自分を痛めつけてしまいかねません(;_:)
楽しく、長く続けられる事が自身にも身体にもいい事だと思います★★★
楽しく気持ちいい汗をかきに上井草スポーツセンターにいらしてください(*^-^*)
スタッフ一同、心より、お待ちしております