スタッフブログ
2014年09月30日:一緒に考えてみませんか??
皆さんこんにちは。
上井草スポーツセンター・FC東京の森元です。
突然ですが、皆さんはお子さんに将来どんな人に育ってほしいですか?
(もしくはどんな人になりたいですか?)
優しい人
人の気持ちが分かる人
よのなか・人の役にたつ人
健康な人
皆さんそれぞれ、望むこと・思うことはありますよね。
ちなみに、
「自分で考え行動できる人」
これが、いま、各企業の採用ホームページに載っている求められる人だそうです。
ここでポイントが二つあります。
ひとつは、「自分で考える」。
二つ目は、「自分で行動できる」。
さて、私が子ども達とサッカーをしている時に、「どうしたら勝てると思う?」と質問すると、大人顔負けの答えが返ってきます。
「ラインを上げて」「コンパクトにして」「声をかけて」「一生懸命」等々
そこで、もう一言「どうしてそうしたら勝てるの?」と聞くと、
みんなきょとんとした顔をします。
自分で考えるためには、知識が必要です。
でも、知識を持つ(覚える・習う?)だけでは、自分で考えることにはなりません。
更に、子ども達に「人の話を聞くときはどうしたらいい?」と聞きます。
すると、「ちゃんと話を聞く」。大丈夫、子ども達は知っています。
でも、こちらが話し始めるとざわざわしてきます。
そこで、「話を聞くんだよね?分かった?」と尋ねます。
みんな一斉に「分かった」
でも、次の話の時には…。
別に子ども達は分かってないわけではないんです。
でも、わかっていても行動に移すことができないんです。
ではいかに、子どもの「自分で考え、行動する力」を育てるのか。
私はこの一つのヒント・方法がスポーツ、そしてそこへの取り組み方にあると思っています。
ご興味をもたれた方、ぜひ、一緒に考えてみませんか。
詳しくは、上井草スポーツセンターホームページ、イベント情報欄の「スポーツ体験で子どもが変わる~スポーツセミナー~」をご覧ください。
それと、先日、「2014サッカーJリーグ観戦バスツアー」を実施しました。
多くの方に参加していただき、天気も良く、「スポーツ観戦」を楽しんできました。
自分で身体を動かし参加するのもいいですけど、「観て」楽しむのもいいですよね。
参加して下さった皆さま、本当にありがとうございました。
また、一緒に観戦しましょうね。
まだ、次回の開催は未定ですが、その際には、皆さまのご参加お待ちしております。