スタッフブログ
2017年12月19日:寒さが一段と厳しくなってきました。
今年も早いもので、一年の締めくくりの時期になりましたね。
今回は水中運動の特性や効果をブログ登場二回目の是佐(これさ)がお届けします。
水中運動で期待できる効果は、
①水は空気の約800倍の抵抗があるので、水中では多くのエネルギーを消費。
②全身を使う有酸素運動なので、心肺機能向上と脂肪燃焼に効果的。
③水圧によって心肺機能が向上されるだけでなく、むくみや体温調節機能にも効果的。
④浮力があるので、足腰に負担がかかりにくい。
⑤運動強度を調節できるので、運動初心者も気軽に始めやすい。
などがあります。
「やってみてもいいけど、一人では心配…」
「教室に参加したいけど、続けられるか不安…」
という方もプール入場券を購入していただければ参加のできる「無料ショートプログラム」
があります!
月曜日 姿勢づくり水中運動 9時30分~50分
金曜日 水中運動 14時30分~50分
自由遊泳コース奥側(更衣室を出て25Mプール左奥)で実施しています。
ちなみに、私は金曜日の水中運動を担当しています。
寒い時期だからこそ、温水プールで水中運動を始めてみませんか?
年末年始の休館日のお知らせ
12月29日(金)~1月3日(水) 休館日
年明けの無料ショートプログラムは1/10(水)から開始いたします。
年末年始の「泳ぎ納め」と「泳ぎ初め」は上井草スポーツセンターをぜひご利用ください。