スタッフブログ
2017年10月31日:ハッピーハロウィン!♪

上井草スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 😛
プール、トレーニングルームを担当しております、粕谷です!
寒い日々が続いていますが、元気に過ごせていますでしょうか!! 😎
私は、筋トレを本格的に始めて毎日筋肉痛で元気に過ごせています!笑
さて、今日はハロウィンですね!子どもたちは、「Trick or treat!🎃」(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)と言ってお菓子をおねだりする日ですね♪
最近では、10月はハロウィンイベントも多く、都内では大人も仮装を楽しんでいますよね!
私も今年は、何か仮装をして楽しもうかなと思っています 😳
ところで、皆さんは、ハロウィンはもともと何をする日なのか知っていますか? 😆
調べたところ、もともとハロウィンとは、10月31日に秋の収穫を祝う、悪霊を追い払う、そういった宗教的な意味合いのある民族行為だそうです。
しかし、最近では宗教的な意味合いは薄れ、カボチャ🎃をお化けの形にくりぬいたジャック・オー・ランタンと言われるものを飾り、仮装した子ども達が、「Trick or treat!🎃」といいながら近所をまわりお菓子を貰うお祭りになっているようです。
(筋トレとハロウィン、、、何か繋がりはないか、、、、あ!)


今回はハロウィン期間、筋肉をつけるための栄養素についてお話したいと思います★
ハロウィンのモチーフと言えば、「カボチャ」ですよね!
カボチャは、筋肉を作るのにとても必要な栄養素が含まれているのです。筋肉だけでなく、健康にも非常に関係してくる栄養素なので、健康になりたい人にも是非知っていて欲しいです 😎
筋肉をつける為には、タンパク質をしっかり摂る事は皆さんご存知かと思います。そのタンパク質を合成(筋肉に変える)する為には色々な栄養素が必要になります。その1つが「ビタミン」です。
「ビタミン」は、肉類(特に豚肉やレバーなど)や卵から摂れます。
ビタミン(ビタミンB1、B2)は、糖質をエネルギーに変換する事が出来たり、脂肪をエネルギーに変換したり、肉体の疲労回復に役立ちます。また、他にもある重要なビタミン(A・C・E)は、野菜や果物を食べないと、摂る事が難しくなります。このビタミン(A・C・E)は、筋肉を回復したり、成長させるサイクルが早くなったり、タンパク質の合成や吸収率が高くなったり、体の回復力がアップしたりします。
そのビタミンを多く含む食材が「カボチャ」なのです!
このハロウィンにカボチャを食べて、筋肉をつけ、健康な体でハロウィンを楽しみましょう!🎃
ハッピーハロウィン♪🎃
