スタッフブログ
2015年06月23日:空調設備概要
いつも上井草スポーツセンターをご利用いただきありがとうございます。
維持管理責任者の野﨑です。梅雨入りになりましたが皆様はいかがお過ごしですか?
上井草スポーツセンターでは 6月14日より館内冷房運転(プール室除く)を開始いたしたので、今回はスポーツセンター空調設備の概要をご説明いたします。
スポーツセンターの空調設備は個々の体育館、トレーニングジム等を個別空調機で冷房・暖房を行うのではなく、下記の概念図の通り吸収式冷温水発生機(燃料は都市ガスを使用)にて冷房時は冷水、暖房時には温水を作り冷温水2次ポンプにて施設内各所に設置されたエアハンドリングユニット(AHU)・ファンコイルに送水して冷暖房を実施しています。
エアハンドリングユニット・ファンコイルから出た冷温水は冷温水1次ポンプにて冷温水発生機戻ります。
尚、下記概念図は冷温水発生機1台運転時を示し、赤の矢印が冷温水の流れを示し、青の矢印は冷房時のみ冷却水が流れます。
【エアハンドリングユニット】
【冷却塔】
【吸収式冷温水発生機】
また、冷房負荷の軽減をはかるため昨年から継続で事務所窓及び、今回新たに会議室窓にグリーンカーテンを実施しています。スポーツセンターに来館時はぜひご覧ください。
【ゴーヤ】
【オーシャンブルー】
今後とも、安全・安心・快適にご利用頂けるよう施設の維持管理を行っていく所存ですのでよろしくお願いします。